新型クラウン色々やってみた〜。
2018.06.30
中貫交差点の手前の右折レーンに出来たポール邪魔なんですけど💢 あ...
こんにちは〜😄。新車係櫻井です。
細かすぎて伝わりにくいクラウンのポイントもそろそろ良いかなぁ?
イエイエ、決して更新が面倒になった訳ではありませんよ...。
じゃ、やります💧
まずはコチラ〜
はい、ナビ画面です。この下に...
CDスロットとマイクロSDのスロットが隠れています❗️分かりにくいですねぇ(笑)
お次は...
ワイパーです。クラウンは昔からセミコンシールドワイパーを採用しております。
左クラウン 右シエンタ
ボンネットに被り気味に格納されています。風切り音低減や見栄えなどの為ですね。
整備の時や、起こして置きたい時には、出たままにする必要があります。
で、今までですと、ワイパー作動させてイグニッション OFFにしてあげれば、停止したのですが、今回のクラウンでは格納位置まで戻ってしまいました💧
正式にはイグニッション OFF後45秒以内にワイパースイッチをミスト(上側)に2秒保持で、折り返し地点で止められます。
でも乾いた時にやってしまうと、ジャー😫っと嫌な音しますので、やめましょう‼️
お次は...ナビ、コネクティッド関連から。
ブルートゥースでスマホ📱接続しておくと、何とSiriが使えます‼️
受話スイッチ📞を長押しするとSiri起動し、質問後、車のスピーカーから回答します。
この画像ではSiri起動後、カメラ起動したので、❌が出てしまいました(笑)
それからLINEも使ってみました。目的地設定は検索はしておけるのですが、最後の目的地セットは実際にクラウンに乗り込んでからGメモリ呼び出しでセットって方法でした(笑)
やっぱりナビ起動してないんだから無理ですよね〜💧
こんな事をしながら、発表会ですので、お客様をお待ちしております‼️
明日も発表会で〜す❗️
ミニコーナーを設営しました。出たがりの幕内スタッフ初登場ですwww
ではまた〜。👋