今年もやってきました!
2019.08.03
みなさんこんにちは ‼
竜ヶ崎店の高橋です。
先日、
龍ヶ崎市では
つ く ま い
が行われました‼‼‼
ごぞんじですか・・・?
龍ヶ崎市にお住まいの方は1度は見たことがありますよね!

画像は 子育てたつのこアクション HPよりお借りしました。
つくまい
とは、
毎年龍ヶ崎市の八坂神社の祇園祭の最終日に
行われる神事です。
平成11年に 選択無形民俗文化財に
平成22年に 茨城県無形民俗文化財に
指定されています!!!
撞柱 といわれる
高さ15メートルもある柱を立て、
そのうえに円座が乗っています。
舞男とよばれる演じ手は、
唐草模様の筒袖襦袢を着て、雨蛙のかぶりものをかぶり
お囃子にあわせて曲芸を演じながら
柱をのぼります。

画像お借りしました。
http://mainichi.jp/articles/20180730/k00/00e/040/183000c
命綱なしで
高い柱へとのぼり
逆立ちや、ロープを使っての逆上がりなど
見ているほうがひやひや・・
歓声があがります!!!
雨乞いや、五穀豊穣をねがって行われる
歴史的な神事です。
お店にも獅子舞が来てくれました!

店長の頭をがぶっとやっていただきましたよ!

見たことのない方は
ぜひ来年見に来てくださいね!!!