メロンアート
2018.06.23
みなさまこんにちは
鉾田店BLOGをご覧いただき
ありがとうございます♡
サッカーW杯盛り上がってますね!
ル・マン24時間レースも
トヨタが1・2フィニッシュでした!
世界で活躍している日本人を見ると
私も頑張らなくては!と思います。
さてさて、皆さまお待ちかねの
インスタ映え
メロンアートについてです ★!
いつもニコニコの
可愛いおじいちゃんから
メロンをいただきました♡
ちょうど父の日だったので、
流行りのインスタ映えする
メロンアートをしてみました!
それが、
こちら!
どうぞ!
キッズは大喜びでしたので、
母は大満足です♡
かわいいおじいちゃんが作る
メロンは甘くてジューシーで、
とにかく美味しいんです!
どうしたらこんなに甘いフルーツが
作れるのだろう?と思うほどです。
おそらく.........
土や肥料が砂糖なのでは
ないでしょうか?
そんなレベルです。
砂糖より甘いので
食べ過ぎ注意です!笑。
ちなみに農林水産省によると
メロンはお野菜だそうです★!
田畑で栽培されるものがお野菜、
木になる食用植物が果物なんだそうです!
こんなに美味しいお野菜罪ですね!
鉾田店では先週に引き続きこの土日も
スクラッチイベントを開催しています。
是非、ご来店ください★!
お待ちしております♡

レポート
2018.06.21
みなさまこんにちは。
鉾田店BLOGをご覧いただき
ありがとうございます
先週末の中古車イベントでは
沢山の方がご来場くださいました!
ありがとうございました♡
そして
18日に大阪で起きました
直下型地震で被災された
みなさまには心から
お見舞い申し上げます。
一刻も早い復興をお祈りします。
17日には群馬県でも震度5の地震
千葉県でもここ最近地震が
続いているので改めて
気を引き締めなくてはいけませんね!
地震時の対応を調べてみましたので
良かったらお付き合いください。
日本では学校の避難訓練で
「窓を開けて机の下に隠れるように」
と教えてもらいましたが、
アメリカ・ハワイ州で交付
されているマニュアルでは...
なんと!
ベッド、ソファー、チェストなど
大きな家具の横に頭を覆って
小さくうずくまることを
推奨しているんです!!
一般的に机の下にもぐるという
意識がありますがが、建物が倒壊
した時に机の下にもぐった場合、
ほとんどが潰されて亡くなって
いるんだそうです。
大きな家具の横だと
三角形の救命スポットと呼ばれる
隙間が生まれるため、地震の際に
助かる確率が高いんだそう!
※賛否両論ありますので、参考までに。
そして、災害に備えて水や食料
医薬品や簡易トイレなどの
他に用意しておきたいものが
油性ペンです!
油性ペン?
と思われるかも知れませんが
小さい子がいるご家庭では
特に用意しておくと安心です。
避難先で子供とはぐれてしまったり
インフラが遮断されて
連絡がとれなくなることは
十分に予想されます。
スマホの電池が切れて
しまうかも知れません。
そんな時に子供の体に名前、
年齢、住所、電話番号、アレルギー
の有無、特殊な病気などを
直接書いておくと安心です。
大変な事態の時に自分の名前や
年齢を話せる子は多くありませんし、
名札などでは紛失の恐れもあります。
油性ペンなら多少のことでは
消えないので安心です。
かさばるものでもないので、
油性ペンおすすめです!
長々とお付き合いいただき
ありがとうございました❁
次回はインスタ 映 えの
メロンア ー トの様子を
お伝え致します♡
お楽しみに

鹿行中古車イベントより
2018.06.17
みなさまこんにちは
鉾田店BLOGをご覧いただき
ありがとうございます
本日は鹿行中古車イベントが
開催されています
旧TSUTAYA鹿嶋南店に
お手伝いに来ています★!
お天気はどんより☁︎
今にも雨が降り出しそうです
寒いです...
今回もステキな中古車が
ずらーっと✧˖°
お越しの際は
防寒対策を忘れずに‼︎
お待ちしております♡

なかま作戦
2018.06.16
みなさまこんにちは
鉾田店BLOGをご覧いただき
ありがとうございます
鉾田店BLOG観覧者数に
伸び悩んでおりまして
店長とこんなネタはどうだろか?
これを書いてみたら?
こうしてみようか?
と毎日のように悩んでおります。
そして今回!
1人でも多くの鉾田店ユーザーに
BLOGを知っていただくために
鉾田店BLOGの
QRコードを700個
プリントしました!!!
これを1つずつ切って
Nakamaに貼って✧˖°
スタッフに配ってもらう作戦★!
少しでも多くの方に
鉾田店BLOGを知って
いただけたら嬉しいです
日曜日は父の日❁*·⑅
私は気持ちばかりの
プレゼントを用意して✧˖°
夜にパーティをしようと
考えています(⑅˘͈ ᵕ ˘͈ )
楽しみです
みなさんもお父さんに
『ありがとう』を
伝えてみてはいかかですか?

16ページ(全23ページ中)