伊藤の旅ブログパート3
2018.09.14
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
引き続き伊藤の旅ブログパート3ですよ~(^^)/
今回はこれで完結ですのでお付き合い下さいませ!!
私たちにとって、もっとも身近な神社といえる「お稲荷さん」。
全国に30.000社あるといわれ、全国各地で親しまれていますがその総本山がこの伏見稲荷大社です。
ご利益は商売繁盛ですので当然立ち寄らさせていただきました(^_-)-☆
「千本鳥居」です。
数については、こんな歴史があります。
江戸時代、江戸で商売を営んでいた呉服屋・越後屋の三井八郎(後に子孫の三井高福が三井財閥を創設させる)が、ある時期から業績不振に陥ります。そこで商売繁盛を願って伏見稲荷の江戸の分社「三囲稲荷社(みめぐりいなり」へ熱心に参拝して、商売が大繁盛しました。この話はまたたくまに江戸から日本全国に広まり、商売人は身近なお稲荷さんへ参拝し始め鳥居を奉納するようになり、総本山伏見稲荷大社も鳥居の数が急増したという話です。
ここから北上します。
天橋立です。
安芸の宮島、陸奥の松島とともに日本三景としても有名ですね!「股のぞき」をして見ると天に架かる橋のように見えることからこの名がついているそうですので当然実行してみました。子供たちに比べると体が硬いことを実感しましたが見ることができました!!
伊根の舟屋です。
私が個人的に行ってみたかった場所なのです。
漁村では全国で初めて国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されている船の収納庫の上に住居を備えた民家が立ち並ぶ光景は、ここでしか見ることができません!!「男はつらいよ」、「釣りバカ日誌」を見ていた方も是非どうぞ!(^^)!
今回も伊藤の旅ブログをご覧いただきありがとうございました(*'▽')京都府メインの旅ではありましたが、途中で浜松に立ち寄り浜松餃子を食べたりもしてきましたよ~!!マイカーで出かけるからこその自由さだと思います。
冬はどこに行こうかまだ模索中ですが、またご報告させていただきますので次回もご覧くださいませ(^^)/

NEW展示車。取手店
2018.09.13
こんにちは。取手店たけのうちです。ルーミー「カスタムG'S」のパールホワイトⅢを展示いたしました。
とても人気のルーミーを是非、一度、ご覧くださいませ☆
あわせてショールームも少しづつ秋バージョンになりましたよ。一部をご紹介いたします。
北島画伯のブラックボードも完成したみたいです♪
テーブルライナーも秋仕様になりました♪
近づいてよく見ると「うさぎ」がいました。
カボチャ顔も店頭でお出迎えです。
今週末もたくさんのご来店をお待ちしております♪
中古車をお探しの方はこちらもぜひご覧くださいませ

うれしい気持ちでいっぱいです 。
2018.09.09
こんにちは ☺︎
いつも茨城トヨタ取手店ブログをご覧いただきありがとうございます ❣️
今日のブログは先日お客様から頂きました差し入れをご紹介いたします ♪
おいしそうなシフォンケーキ !
こちらS様の手作りなのです 🤤🌟
取手店へ遊びに来てくださるだけで私たちは十分なのに
お手製のケーキもって ... うれしすぎます 😭!!
しっとりふわふわした食感と シナモンの香りが
シナモン好きのたけのうちにはたまりません っ 😊❗️
ほんとうにS様いつもありがとうございます 。
でもそんなに気を使わないでくださいね ☺︎
また遊びに来ていただけるのを取手店一同心待ちにしております ^^
茨城トヨタ自動車(株)取手店
TEL 0297-71-2020
茨城県取手市寺田5038
新鮮な中古車情報を毎日更新中です!

取手店おまけブログvol.39 「オレンジ色の視線」
2018.09.09
ということで、うさたろうです☆ブログを見ているみなさん、見ていないみなさんもこんにちは♪
店内から外へ向けて、何だかとても強い視線を感じたのです!
「見られてる気がする!!」
「ジーーー・・・」
「ジーーーーーー・・・」
「ジーーーーーーーーーー・・・・・」
取手店おまけブログ vol.39でした☆
それでは、また次回をお楽しみに♪
☆おまけのおまけ☆サービスの待合室にあるクラウンブラックボード♪
お待ちの間に読んでいただけたらうれしいです☆
ピーちゃんからお知らせ☆くわしくは取手店まで☆
そして、中古車をお探しの方はこちらもどうぞ♪

216ページ(全262ページ中)