今年もやってきました!
2019.08.03
みなさんこんにちは ‼
竜ヶ崎店の高橋です。
先日、
龍ヶ崎市では
つ く ま い
が行われました‼‼‼
ごぞんじですか・・・?
龍ヶ崎市にお住まいの方は1度は見たことがありますよね!
画像は 子育てたつのこアクション HPよりお借りしました。
つくまい
とは、
毎年龍ヶ崎市の八坂神社の祇園祭の最終日に
行われる神事です。
平成11年に 選択無形民俗文化財に
平成22年に 茨城県無形民俗文化財に
指定されています!!!
撞柱 といわれる
高さ15メートルもある柱を立て、
そのうえに円座が乗っています。
舞男とよばれる演じ手は、
唐草模様の筒袖襦袢を着て、雨蛙のかぶりものをかぶり
お囃子にあわせて曲芸を演じながら
柱をのぼります。
画像お借りしました。
http://mainichi.jp/articles/20180730/k00/00e/040/183000c
命綱なしで
高い柱へとのぼり
逆立ちや、ロープを使っての逆上がりなど
見ているほうがひやひや・・
歓声があがります!!!
雨乞いや、五穀豊穣をねがって行われる
歴史的な神事です。
お店にも獅子舞が来てくれました!
店長の頭をがぶっとやっていただきましたよ!
見たことのない方は
ぜひ来年見に来てくださいね!!!

避難訓練をしました。
2019.07.04
みなさんこんにちは
梅雨に入ったのに、
あまり雨ふらないな~ と思ったら
今日はとんでもない雨です
みなさん、増水した川などには
近づかないようにしましょうね。。。
先日、竜ケ崎店では
防災消火訓練を行いました!!!!
実際に店舗で火災が発生したのを想定して、
火災報知器が鳴ってからの 消火活動、お客様の誘導、消防への通報、避難
などの流れを行いました!
最後に、本物の消火器を使って
消火器の使い方も教えていただきました!!!
↑ 使い方の説明を聞いています。
↑ 勢いよく放水!!!
ここでは、赤いカラーコーンを炎に見立てました!
↑ 宇井係長(左)・立川マネージャー(右)
↑ 店長も ♪
↑ 小出スタッフ・飯塚スタッフ
なかなか実物の消火器を
いざ火事のときに上手につかえるか・・・?と言われると
自信ないですよね???
私は、実際に消防署へ通報をしたんですが、
消防署の方に、
実際の時も今回のように落ち着いて通報お願いします!
と言われましたが、実際に火事になってしまったら
きっと慌ててしまいますよね、、
そうならない様に、
訓練は大事だなあ、と感じました。
今回は火災の想定での避難訓練でしたが、
災害は火災だけではありませんし、
様々な状況における避難を想定とした訓練は
各店舗、ご家庭でも取り入れていった方がいいですね!!

話題の安全装備を体験してください!
2019.06.09
こんにちは
竜ヶ崎店の 高橋 です
梅雨入りして
毎日じめっとした日がつづいていますが・・・
6月 15・16日 は
ICS体験会 です!!!!
毎日
車の事故のニュースをたくさん耳にしますが
そんな事故による被害をできる限り少なくしたい!!!!!
もっと安全性能について皆さんに知ってほしい!!!
より安全な車を乗ってほしい!!!!!
そんなトヨタ販売店のスタッフの願い・・
みなさんこの機会にぜひ感じでほしいです。
ご来店おまちしております

ドリンク✮新メニュー!!
2019.05.12
みなさんこんにちは。
竜ヶ崎店の高橋です。
長いGWも終わり、
元号も新たに令和となりました ♥
一気に初夏の陽気となりましたね!
そこで、
冷たいドリンクメニューを増やしてみました!!
コーラ ♥
暑いときはこれに限ります!!
すっきりさっぱり
ジンジャーエール!!!
日差しが気になる季節・・
ビタミン補給で美肌♥
アセロラドリンク ✮
ご来店の際は
ぜひお試しください。

30ページ(全36ページ中)