一般事業主行動計画

仕事と家庭の両立支援について
社員が仕事と子育てを両立させることができ、社員全員が働きやすい環境をつくることによって、すべての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定します。
1.計画期間
平成29年11月1日~平成32年10月31日
2.内容
目標1. 平成32年10月31日までに、女性の離職率を1%下げる
<対策>
①平成29年11月
子育てと仕事の両立等ワーク・ライフ・バランスのチラシを配布し、職場内の理解を深めて、短時間正社員制度を利用しやすい環境にする。
②平成30年4月
店舗業務係を2名体制に増強し、土曜日と日曜日に休日を取得しやすい職場環境の整備を図る。
③平成29年11月
本人や家族の誕生日、結婚記念日などの「アニバーサリー休暇」や運動会、授業参観日などの「学校行事休暇」を新設し、年次有給休暇として年間3日以上の事前申請にする事により、取得促進を図る。
③平成29年11月
授乳服プレゼント 妊娠・出産の記念品として、仕事への復帰を待っています。のメッセージを込めて、授乳服三点セットをプレゼントする。
<対策>
①平成29年11月
子育てと仕事の両立等ワーク・ライフ・バランスのチラシを配布し、職場内の理解を深めて、短時間正社員制度を利用しやすい環境にする。
②平成30年4月
店舗業務係を2名体制に増強し、土曜日と日曜日に休日を取得しやすい職場環境の整備を図る。
③平成29年11月
本人や家族の誕生日、結婚記念日などの「アニバーサリー休暇」や運動会、授業参観日などの「学校行事休暇」を新設し、年次有給休暇として年間3日以上の事前申請にする事により、取得促進を図る。
③平成29年11月
授乳服プレゼント 妊娠・出産の記念品として、仕事への復帰を待っています。のメッセージを込めて、授乳服三点セットをプレゼントする。
目標2. 平成32年10月31日までに、所定外労働時間を5%削減する。
<対策>
①平成29年11月
社員再就職制度の実施促進 売り手市場で定期採用が厳しい中、子育てや介護、配偶者の転勤、キャリアアップのために退職した方に、再就職の歓迎募集を行い、必要人員を確保する。
②平成29年12月
ノー残業デーの継続促進 店長会議とポスター掲示により社員に周知し、店舗は、木曜日遅番(交替)者以外は定時退社の徹底と本社は、月曜日定時退社の徹底を図る。
<対策>
①平成29年11月
社員再就職制度の実施促進 売り手市場で定期採用が厳しい中、子育てや介護、配偶者の転勤、キャリアアップのために退職した方に、再就職の歓迎募集を行い、必要人員を確保する。
②平成29年12月
ノー残業デーの継続促進 店長会議とポスター掲示により社員に周知し、店舗は、木曜日遅番(交替)者以外は定時退社の徹底と本社は、月曜日定時退社の徹底を図る。

女性の活躍推進について
女性活躍推進法に基づき、女性の担当業務を増やし、活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
1.計画期間
平成31年4月1日~令和4年3月31日
2.当社の課題
当社の営業スタッフは、新規開拓の訪問活動の必要性及び重要性から、女性の営業スタッフの配属がなかった。
3.目標と取組内容・実施期間
目標 女性の担当業務を増やすため、新たにショールーム内の営業スタッフ として女性の営業職(フロア営業スタッフ)を、 現在の7名から、3年間で13名以上に増員する。
取組内容
①平成31年4月~
フロア営業スタッフの定期的なフォローアップ、ヒアリングを継続して実施
月に1回フロア営業スタッフ本人と、配属店舗の店長を参加者とした会議を実施
②令和元年5月~
フロア営業スタッフ配属店舗・配属候補者の選定
導入店舗を9店舗に拡大
③令和元年10月~
フロア営業スタッフの業務内容、評価基準の見直し
④令和2年4月~
導入店舗を11店舗に拡大
⑤令和3年4月~
導入店舗を13店舗に拡大
取組内容
①平成31年4月~
フロア営業スタッフの定期的なフォローアップ、ヒアリングを継続して実施
月に1回フロア営業スタッフ本人と、配属店舗の店長を参加者とした会議を実施
②令和元年5月~
フロア営業スタッフ配属店舗・配属候補者の選定
導入店舗を9店舗に拡大
③令和元年10月~
フロア営業スタッフの業務内容、評価基準の見直し
④令和2年4月~
導入店舗を11店舗に拡大
⑤令和3年4月~
導入店舗を13店舗に拡大