小学校に出前授業へ行きました!
2018.11.07
毎年秋から冬にかけて、茨城県内の小学校4年生~5年生を
対象とした出張授業を行っています。これは、クルマと環境を
わかりやすく学んでもらおうと、県内オールトヨタ販社の
スタッフがボランティアの一環で行っているものです。
今回は古河市の西牛谷小学校にお邪魔して、5年生と一緒に
ボードゲームを通じてクルマと環境を楽しく勉強してきました。
↑トヨタ原体験プログラム、というタイトルです。
↑体育館をお借りして、グループでゲームをします。
ゲームの内容ですが、子どもたちには自動車工場の経営者に
なってもらい、地球に優しいクルマの開発や工場の建設を
しながらお金を稼ぐというもので、チームワークが要求されます。
各チームとも歓声をあげながら楽しくプレイをしていました。
ゲーム後は感じたことを葉っぱのかたちのメモに書きとめて
終了です。子どもたちはみな、思い思いの感想を書いてくれました。
↑葉っぱのメモに、ひとりひとりの感想が・・・
この出前授業は、12月まで続きます(*^▽^*)

台風の爪痕
2018.10.08
先日の台風24号は茨城にも大きな被害をもたらしました。
強風の影響で樹木が折れたり、強風で塩害が出たりしましたが
本社では、倉庫の屋根がめくれ上がってしまいました。
↑ブルーシートで応急修理中・・・
中の荷物に被害はありませんでしたが、ご覧のありさま。
改めて自然の脅威を感じ入りましたね。
みなさんも、災害の備えはお忘れなく!

運動会をやりました!!
2018.10.02
10月1日は当社の創立記念日です。
「スポーツの秋」ということもあり、全社をあげての
運動会を行いました。当社の運動会を実施するのは、実に
23年ぶりのことです。(ちなみに私はこれが初めての参加です)
当社の従業員は約1000人おりますので、チームを8つに分けての
対抗戦となりました。種目は大縄跳びや綱引き、玉入れ、リレーといった
定番メニューでしたが、みんな「本気モード」でした!
↑玉入れの計数風景
↑力自慢が集まる綱引き
↑応援にも熱が入るチーム対抗リレー
全社員が一同に集まる機会は滅多にないので、
こうした催しで社員どうしの親睦を深めるには絶好の機会でしたね。
昨日の運動会で筋肉痛の私は、運動不足であることがよくわかりました。
何か体を動かさないと・・・

ハートフルキャンピング2018 開催しました!
2018.09.27
前回の投稿からだいぶ時間が経ってしまいました。
ご無沙汰してしまい大変申し訳ございません。
さて、9月22日~23日にかけて、第24回ハートフルキャンピングを
桜川市の上野沼やすらぎの里キャンプ場にて開催しました。
初日の午前中はあいにくの雨でしたが、お客様が会場に到着すると雨は次第に
上がり、夏の暑さが戻る天候となりました。
ハートフルキャンピングのイベントは本社に勤める若手社員が企画、運営を
しています。今年は、オリジナルキャンドルを作るブースや
子ども達にいろいろな仕事を疑似体験できるコーナーなどのほかに、
当社でインターンシップ中の大学生にも企画をお願いし、大いに盛り上げてもらいました。
↑オリジナルキャンドルつくり
↑お仕事体験のアトラクション
↑インターンシップの学生さん☆彡
このキャンプが終わると、本社の社員は夏が終わったと言います。
夏が終われば次は秋。秋の行事やイベントも本社でお伝えしますよ~!

38ページ(全38ページ中)