伊藤の旅ブログ パート2
2018.05.09
いつもブログをご覧いただきありがとうございます♪
先回に引き続き、伊藤の旅パート2でございます。東へ
向かって1200キロでしたのでまだまだ立ち寄りました!!
もう少しお付き合いくださいませ。
引き続き別府地獄めぐりでございます。こちらの地獄の由来はポコポコと
灰色の熱泥が沸騰する様子が坊主頭に似ていることからだそうです。
(うんちくも混ぜてみました)
ポコポコしています。とんでもなくポコポコしています。触ってみたい
ですがとても無理です。
別府市鉄輪(かんなわ)に宿を取りましたので、散策です。このように街なか
は煙が立ち込めています。(子供達ビックリ、大人達してやったり!!)
出ました!!鉄輪の足蒸し湯です。これはちょっと他では見たことがないです。
感動です!!いつも革靴の私には効果絶大です。
ここからは後ろ髪をひかれながら帰路につきます。
でも寄り道はとまりません。
広島に寄りつつの~
旅の目的地の第二弾、広島県鞆の浦です。ここは坂本龍馬率いる
海援隊が上陸したことでも有名ですが、近年は崖の上のポニョや
ドラマ流星ワゴンのロケ地としても有名ですね。
常夜燈(とうろどう)あれを見ながら宗介はお父さんのことを考えて
(ポニョのワンシーン)などと語ると子供たちは理解してくれません(泣)
今回は大分県を目的地にドライブ旅をしてきました。長距離での旅で
したが距離は関係なく、クルマでの旅はさまざまな場所に立ち寄って
楽しむことができるのが私は好きです(けっして他の手段で行くよりも
4分の1の料金で行けるからではありません)是非お出かけのご参考に
なるようであればと思いますので、またご報告いたします!!ごきげんよう~