車内部品の清掃方法について
2020.04.25
以前のブログで、車内部品の清掃方法をご案内しましたが
中性洗剤の選び方とやり方を追記します。
中性洗剤はスーパーなどで売られている台所用洗剤で
成分が界面活性剤が16%以上、直鎖ベンゼンスルホン酸
ナトリウムまたは、アルキルエーテル硫酸エステルナトリウムが
含まれているものをお選びください。
これを水かぬるま湯で1%に薄めたものを布に浸してふき取り、
その後、水に浸し固く絞った布でふきあげてください。
↑台所洗剤の一例です。

この機会に、愛車のお手入れを!
2020.04.16
もうすぐゴールデンウィーク。
いつもならお出かけの計画でウキウキのこの時期ですが
今年はちょっと我慢しないといけませんね(;_;)
こんな時だからこそ、愛車のお手入れをじっくり
してみてはいかがでしょう。洗車や車内清掃など、
時間をかけて行えば、愛車もきっと喜ぶはず。
ハイブリッド車にお乗りの方ならば、駆動用バッテリーの
冷却用吸入口のお手入れもぜひ。ハイブリッド車には
車体を動かすモーター用のバッテリーがあり、走行時に
熱を持つので冷却が必要です。車内から風を送り込んで
冷やすのですが、風の取り入れ口が後部座席についてあり
そこについたホコリを掃除機で吸い取ると良いのです。
(ホコリが溜まると警告灯が点灯したり、お知らせ表示が
出たりします)
↑クラウンの駆動用バッテリー。マフラー奥の銀色の箱がそれです。
クルマの使用頻度が高い方は25,000kmごとに清掃するよう
取扱説明書に記載されています。車種によって吸入口の位置は
異なるので説明書をごらんください。
そういえば、クルマの説明書って最後まで読む機会はありません。
この機会に全部読んで見るのも、いいかも知れませんね♪
なお、茨城トヨタは4/29(水)~5/6(水)の8日間を連休とさせていただきます。

スマイルクィーン交代式を行いました!
2020.04.10
スマイルクィーンの交代式を行いました。
昨年1年間ご活躍いただいた大瀧さん、仲澤さんから
このたび選ばれた平塚さん、皆川さんに「たすき」が
渡されます。
第31代スマイルクィーンの平塚さん、皆川さんには特賞として、
JTB旅行券30万円分の目録が贈呈されました。
第30代スマイルクィーンの大瀧さん、仲澤さん、1年間お疲れ様でした!
平塚さん、皆川さん、これからよろしくお願いします!

フロアマットにご用心!
2020.04.04
みなさんのお車のフロアマットは正しく装着されていますか?
二重敷きにしていたり、固定用のクリップが外れたままになって
いたりすると、アクセルペダルにひっかかってエンジンの
回転数が上がって危険です。
以前に使っていた車のマットを次の車に使うのも要注意。
車に合わないマットもペダルにひっかかる原因になります。
車内を汚したくない、という気持ちはわかりますが、
安全には代えられませんよね。
純正品のマットしか使っていないという方も、
マットの変形や足元にゴミなどの異物が落ちていないか
確認してください。洗車のついでにチェックすると
良いでしょう。ぜひ一度、確認してみてください。
詳しくはコチラ↓
http://www.jama.or.jp/user/pdf/floor_mat.pdf

28ページ(全38ページ中)